六甲/地獄谷アイゼントレーニング

日時: 2022年11月20
参加: 8名

雨予報のためか、ほとんど人がおらず、地獄谷もピラーロックも貸切でした。雨には一度も降られませんでした。小便滝までゆっくり、アイゼンの感触を確認しながら歩行トレーニング、B懸でゴボウと懸垂の練習、ピラーロックでも歩行トレーニングを行いました。下りは風吹岩(ここも貸切)より南西尾根を下りました。


西上州/妙義山と荒船山

日時: 2022年11月3日-6日
参加: 6名

妙義山は飾場の連続の山で、アップダウンも大きく修行の山でしたが、眺めが最高で紅葉も進んでいました。それに比べ、荒船山は山様のわりに穏やかな山で、楽しい山でした。


石川県/オンソリ山、笈山、ハチブセ山

日時: 2022年11月5日-6日
参加: 2名

7年前に開拓された白山市、瀬波地区のキャンプ場に泊まり、同時期に整備された登山コースを歩いてきました。とてもいいキャンプ場で快適でした。管理人さんのすすめで、予定のコースとは逆周回をしてきました。おかげで前方に白山が見え隠れし、紅葉も素晴らしく、本当に楽しく歩きました。


頚城山塊/伊勢山上

日時: 2022年10月22
参加: 4名

噂通りの厳しくも、楽しい行場でした。鎖に頼ったゴボウでの下りで、緊張した場面もありましたが、靴のフリクションも良く、怖さはあまりなく終始楽しく修行してきました。


北摂/不動岩 毎月岩登り

日時: 2022年10月16
参加: 5名

午前中は、東壁をマルチピッチの手順を確認しながら、3か月ぶりのクライミングの感を取り戻すような感じで登りました。2ルート登り、午後からは陽だまりフェースでフリークライミングの練習をしました。


頚城山塊/海谷三山

日時: 2022年10月8-9
参加: 7名

長年温めて続けて、ようやく実現しました。前日の大雨が嘘のようにあがり、曇り空でしたが、始めから最後まで梯子、岩の上り下り、頼るものが腐ったロープしかなく、ゴボウの連続で1日中筋トレのような山でした。


九重/大船山、三俣山

日時: 2022年10月8-9
参加: 2名

1日目スタートは曇り、坊ガツルに付く頃に晴れになり、大船山では九重ブルーの空に、少し紅葉が始まった広大な景色を楽しみました。2日目は早朝曇り、三俣山を登りました。西峰までは行きましたが、ガスで真っ白だったのでお鉢巡りは断念。坊ガツルに戻ってテント撤収が終わった頃からパラパラ雨になり、長者原までの荷下ろしはザーザー降りに。滑りやすい道も多く、コースタイムより時間がかかった部分もありましたが、2人とも1度もコケたりはなく、元気にしっかり歩けたと思います。


滋賀/三上山(近江富士)

日時: 2022年10月2日
参加: 9名

雲1つ無い晴天のもと、念願の近江富士に行って来ました。標高432メートルが最高で、続く縦走も200~300メートルだし、と楽観していたら、暑さもあって後半はバテました。美しくとんがった近江富士に見守られ、奇岩で遊んだりしながら15:30頃、野洲駅にゴールしました。


奈良/龍王山

日時: 2022年9月11日
参加: 4名

駅に降りたら非常に暑く心配しましたが、登山道に入ったら沢沿いに登山道が伸び、涼しく快適に登ることができました。前日まで雨が続いていたようで、一部登山道は川のように水が流れており、ちょっした沢登り気分が楽しめました。 下山が早かったこともあり、桜井駅方向に山の辺の道を歩き、三輪から電車に乗って帰路につきました。


室生/ 三峰山

日時: 2022年9月4日
参加: 2名

曇りの予報でしたが、後半は雨に降られ、山頂も八丁平も真っ白で展望無しでした。 でも秋の花がたくさん咲いていて、特にヤマハハコの群生が白いお花畑で可愛さ満点でした。 不動滝も水量多く迫力あってよかったです。 ふたりぼっちでしたが楽しく歩けました。


六甲/ 六甲アルプス

日時: 2022年8月21日
参加: 6名

天気予報にやきもきしながら、六甲アルプスに行ってきました。多少は雨中の山行を想定しながら決行しましたが、予想に反して雨には全くあわず(六甲の南側は結構降ったようですが…)、ルートファインディングを繰り返しながら、逆に汗で体がびしょぬれになりながら六甲アルプスを登ってきました。 とっても暑い時期でしたが、六摩らしいバリエーションルートでいい汗を流してきました。


六甲/鬼ヶ島~有馬三山

日時: 2022年7月31日
参加: 6名

急登ではありましたが、涼しく、雰囲気のいい森が続き、地面は様々なキノコが生えていて、また季節を変えて歩きたいと思うコースでした。コース通して2人にしか会わなかったので、マイナーぶりが分かります。アカガシのマザーツリーも見事で、枝が放射状に広がっていてメルヘンチックな木でした。水無峠から沢にくだり、水無滝も見てきました。水はほとんど無かったですが、ドーム状の岩壁が異空間な感じで、こちらも水量多いときに再度行きたいリスト追加です。


毎月岩登り 六甲・堡塁岩

日時: 2022年7月17日
参加: 4名

 

今月も好天に好転し、良かったです。結構混んでいたので、6本しか登れませんでしたが、暑さとお疲れのメンバーでは丁度良かったかもしれません。14時過ぎに登攀終了としました。

 


六甲/観音山、六甲最高峰

日時: 2022年7月10日
参加: 5名

西宮市の観音山から芦屋市を経て六甲山最高峰まで行ってきました。最初に1時間ほど本降りの雨に見舞われ、下山路の終盤はぬかるみ地獄でした。蒸し暑くて汗ダクでしたが、皆でモクモクと予定通りのコースを7時間ほどで歩ききりました。


北アルプス/黒部五郎岳〜鷲羽岳〜雲の平他
日時: 2022年7月8日~11日
参加: 4名

重い荷物を担いで毎日9h〜11h長い縦走、無事予定通り終える事ができました。最後の日朝4:00発、雲の平からシルエットの水晶岳、祖父岳、薬師岳、etcぐるっと見渡す大パノラマを眺めて、本当に来て良かった。4人のチームワークも良く、天気も見方してくれて、記憶に残る山行ができました。


摂津/大岩ヶ岳 ハイキング 
日時: 2022年6月25日
参加: 4名

程よい天気でしたが、帰宅途中で雨が降り出し、間一髪でした。 


六甲/堡塁岩  岩登り 
日時: 2022年6月19日
参加: 6名

岩場に着くと、そこは霧に包まれた世界でした。

チビッコハングはジットリと濡れていました。

今回も5時過ぎまで冷や汗を搔いてきました。


京都/稲荷山、高塚山、音羽山

日時:2022年5月22日

参加:4名

観光客の多い伏見稲荷から稲荷山、一般道を経て、2時間半後に到着した醍醐寺が実質のスタート地点でした。そこから高塚山への急登、いったん下ってからの音羽山への登り返し、大津駅までのダラダラとした長い下りと、なかなかのボリュームでした。 

樹林帯歩きが多く、私の期待に反して展望の良い箇所は少なかったのですが、「かえって日差しを避けられて良かった」となぐさめてもらいながら、予定通り20km近くを歩き切ることができました。


六甲/ 岩登り 堡塁岩

日時:2022年5月15日

参加:7名

515日、毎月岩登りで堡塁岩に行ってきました。

どんよりした天候で、暑すぎることなく、比較的快適に行動できました。 岩場も笹倉氏の講習会と他2パーティーだったので待ち時間もなく順調にトレーニングできました。

久しぶりの堡塁岩なので、皆、少し緊張気味でした。 


鈴鹿/入道ヶ岳~鎌ヶ岳

日時:2022年5月8日

参加:6名

誰かさんの地図が吹っ飛んでいったぐらいの強い風でしたが、晴天のもと、鈴鹿の二座、入道ヶ岳と鎌ヶ岳を周回してきました。イワカガミ、アカヤシオ、シロヤシオ、シャクナゲ、ミツバツツジが咲いていました。伊勢湾の展望も素晴らしかったです。徒渉、急登り、岩場、鎖場、ザレ場、急くだり‥‥てんこ盛り8時間弱、頑張りました!


湖北/伊吹山

日時:2022年4月29日

参加:6名

1週間まえより、天気予報は雨でした。そのうちには変化があると思っていましたが、日時も全く変化なし。今の気象精度はすばらしい。GWの最初日とあって、高速道路は車が多く渋滞に巻き込まれ、登山口にはかなり遅れて到着する。そのため、すでに雨が降りはじめていた。雨の中、視界も悪い中ひたすら登っていくが、時間経つとともに天気も悪化してきた。風も強く吹いてきた。残念であるが登頂は断念することにした。他の登山者はもっと早い時間に登っており下山している方も何人かいた。当方は時間設定のミスです。新人の方は雨での山行を体験できました。雨での対策、装備などの確認ができたと思います。


六甲/油コブシ~アイスロード

日時:2022年4月29日

参加:3名

本日、六甲・油小コブシ道からアイスロードと、小さく周遊してきました。

最高のお天気と、涼しい風、静かな登山道、のんびり登山を楽しんできました。

堡塁岩でゆっくりお昼を食べました。奇跡的に2パーティーだけの静かな岩場でした。

アイスロードのトンネルと六甲登山ロープウェイの朽ち果てた駅、久しぶりでした。4時間ちょっとの気持ちよい汗でした。


紀泉高原 入道ケ岳~和泉葛城山

日時:2022年4月23日

参加:3名

頂上近くのブナ林は、規模こそ大きく無いですが、見上げると若葉に太陽の光が透けて、新緑を十分満喫でき、また、途中ですれ違ったハイカーに教えていただいた小さく可憐なチゴユリを見つけた時は、3人で声を上げて喜びました。

3人でロスタイムが少なかったこともあり、3時間で下りてくることができ、予定より1本前のバスに余裕で乗れました。ご参加の皆様、有り難うございました。 


紀泉アルプス 雲山峰/一般山行

日時:2022年4月10日

参加:7名

大阪と和歌山の境、紀泉アルプスを歩きました。

前半の雲山峰までは歩きやすく足に優しいハイキングでしたが、後半は地図見ながらの急登り、下りを繰り返す六摩なハイキングになりました。暑い中、7時間みっちり歩いて良いトレーニングになったと思います。


六甲 摩耶山(行者尾根~摩耶山~上野道)/ハイキング

日時:2022年4月3日

参加:9名+見学者1名

本日摩耶山に行ってきました。計画通りに朝9時に王子公園駅から出発し、王子公園の桜が綺麗に満開しています。

行者尾根経由で11時頃に摩耶山頂に到着し、上野道経由で13時王子公園に下山しました。雨が心配しましたが、時々小雨程度でした。

下山後王子公園岳連会館周辺でお花見宴会を行い、皆さん一緒にお花見を楽しめ、16時に宴会を解散しました。


比良 リトル比良/一般山行

日時:2022年3月27日

参加:4名

648分、摂津富田での人身事故により北小松駅には1時間55分遅れて到着しました。ほぼ快晴の天気の中、昨日の雨をたっぷり吸いこんだ楊梅の滝を見物してから登山道を進みました。遠望する武奈ヶ岳はまだ雪山でした。

リトル比良も残雪があり、最初はそれを楽しみましたが、下山路では登山道をふさぐ残雪に悩まされました。

登山者2人に出逢っただけの静かな山行でした。(我々は賑やかでした)

近江高島駅には18時10分到着。結構疲れましたが充実の7時間20分でした。 


六甲 地獄谷西尾根/ハイキング

日時:2022年3月27日

参加:4名

登りはじめは肌寒かったですが、次第に晴れ間も出てきて春の陽気で歩きやすい山歩きでした。下りの長峰山のルートは私有地を経由するということで歩けませんでした。カスケードバレイルート(徳川道)に変更して下山しました。


姫路 小赤壁/岩登り

日時:2022年3月20日

参加:5名

姫路・小赤壁(毎月岩登り)行ってきました。

朝から晴れ間が出て、一日トレーニングができました。

多くの人で岩場が混んでいたので、午前中は上部の岩場(駐車場直下)で3本登り、午後から遊歩道に下り、中央の岩場で23本登りました。5.95.10aのグレードでヒイヒイ言いながら、16時前まで頑張りました。


六甲 七兵衛山・五助山/ハイキング

日時:2022年3月13日

参加:6名+見学者2名

初っ端から予定外の保久良神社に立ち寄り、遅咲きで見頃の梅林を通って行きました。

金鳥山、七兵衛山、黒五山の山頂は、私を含め皆さん踏んだことがなかったようで、まだまだホームの六甲も探せば発見があると思いました。その中でも七兵衛山は見晴らしがよく、背もたれ付き立派なベンチが多数設置されていて、この山が親しまれているのが伺えます。

その後、五助山への取り付きを、迷ってしまって、経験の豊富なベテラン勢に助けて頂き、尾根道に入って行くことができました。ガーデンテラスでは3名がケーブルに乗って帰られるとのことで、石切道との分岐点でお別れしました。住吉駅に着いたら丁度16時で、予定の8時間での行動となりました。


姫路 御着の岩場/毎月岩登り

日時;2022年2月20日

参加:4名

こんにちは。2日前の雨予報が、朝から晴天になり、2ヶ月ぶりの岩登りが実施できました。

雪がちらつきましたが、頑張って登りました。

今回は、初めて南面の岩場を登り、御着の岩場の楽しみが増えました。


六甲 六甲西半縦走/ハイキング

日時:2022年2月20日

参加:3名+見学者2名

天候はよく晴れまがわりと見えていました。ただ、冷たい北風が少し強いため山行中は寒いほどでした。

風が強いせいか視界がとてもよかったです。淡路島、大阪湾、金剛山などかなりくっきりと見え、山行のアップダウンするたびに展望ができました。本山行は距離にして24kmもあり、アップダウンも多くかなりハードな行程でした。


摂津 中山連山縦走/ハイキング

日時:2022年2月6日

参加:3名+見学者2名

気温も低く、冷え冷えとしていましたが、次第に日が照してきて登りでは少し汗をかくようでした。しかし午後からは雲が出てきて雪がちらついてきました。

中山寺の梅林は、少しずつ梅の綺麗な花を見せはじめていました。登山者は多かったですね。ここは簡単にアクセスできることからメジャーな山行ルートなんでしょうね。


六甲 裏六甲滝めぐり/一般山行

日時:2022年2月6日

参加:6名 

Remember六甲第2弾で裏六甲滝めぐりに行ってきました。

土・日とミニ寒波で滝の凍結が期待されたのか、多くの登山者が滝見物に来ていました。

40年前の見事な氷瀑には及びませんが、幸いにも思った以上に七曲滝、百間滝、似位滝の凍結が見られました。

成本さんが、みんなと七曲滝を見たかったと、現地まで来てくださいました。20mのごぼうでの斜面登りや、道迷いという名のミニバリエーションなどいろいろ楽しみました。

残念ながら積雪はほぼゼロでしたが、最高峰に到着した時は雪が舞いました。


但馬 赤谷山・波佐利山/雪山

日時:2022年1月29日

参加:9名

ちょっと曇り空でしたが、樹氷が綺麗でブナ林が素晴らしく、静かな雪山を楽しむことができました。

前回来た時より、積雪が1メートル増しで適度にしまっていて、歩きやすかったです。


六甲 摩耶山/ハイキング

日時:2022年1月15日

参加:6名+見学者2名

摩耶山ハイキング行って来ました。

 さくら茶屋の温度計は5度でした。

寒波も和らぎ一汗かいて来ました。

 

 見学者の皆さんもしっかり歩いていました。


徳島 一の森・剣山/雪山

日時:2022年1月8日~9

参加:8名

2年越しの念願であった一の森、剣山に行って来ました。雪は昨年より少なめでしたが、天気も良く、太平洋や石鎚山も見えました。時折吹く風が、雪山らしくて気持ちよかったです。